「科捜研の女 スペシャル」(2011年)のロケ地を紹介します。
スペシャル2011の基本情報
放送日時 2011年3月17日
サブタイトル 「狙われた大型客船!姿なきテロリストの罠奇妙な航路、不規則な数字の謎!? 音カメラが暴く迷走路」
エンディングテーマ 藤川千愛「ありのままで」
キャスト 沢口靖子、内藤剛志、若村麻由美、風間トオル、田中健、齋藤暁、泉政行、奥田恵梨華、高橋光臣、小野武彦、田畑智子、窪塚俊介、斉藤洋介、中西良太、阿南健治、酒井敏也、藤田宗久、平井三智栄、潮田由香里、稲田瀧雄
<あらすじ>
京都市内で、男性の死体が見つかった。死因は、側頭部に受けた傷だとわかるが、現場に血痕はなく、死体はどこか違う場所から移されたものと思われた。榊マリコ(沢口靖子)たち、京都府警科学捜査研究所、通称“科捜研”のメンバーは、中途採用試験に合格し、新たな仲間となった宇佐見裕也(風間トオル)と共に鑑定を開始。遺体に残された微細な手がかりを鑑定した結果、ついに遺体の身元が発破技師の岸田康弘(酒井敏也)とわかった。京都府警の土門刑事(内藤剛志)らが岸田のアパートを捜索したところ、彼は来月から始まる津ヶ崎空港の拡張工事の現場で働く予定だったことが判明。
京都市内で、男性の死体が見つかった。死因は、側頭部に受けた傷だとわかるが、現場に血痕はなく、死体はどこか違う場所から移されたものと思われた。榊マリコ(沢口靖子)たち、京都府警科学捜査研究所、通称“科捜研”のメンバーは、中途採用試験に合格し、新たな仲間となった宇佐見裕也(風間トオル)と共に鑑定を開始。遺体に残された微細な手がかりを鑑定した結果、ついに遺体の身元が発破技師の岸田康弘(酒井敏也)とわかった。京都府警の土門刑事(内藤剛志)らが岸田のアパートを捜索したところ、彼は来月から始まる津ヶ崎空港の拡張工事の現場で働く予定だったことが判明。
スペシャル2011のロケ地
1 | ○科捜研がある「京都府警察本部」の外観、内部、中庭、屋上 積水化学工業京都研究所:京都府京都市南区上鳥羽上調子町2-2🔗map |
2 | ×岸田康弘の死体が発見された場所 |
3 | ×土門刑事と権藤刑事が岸田康弘について聞き込みをしたトンネル近くの工事現場 |
4 | ×榊マリコ、土門刑事、権藤刑事、宇佐美裕也が飛行機を見ていた突堤 |
5 | ×土門刑事が聞き込みをした埋立地にある「帯河島建設」 |
6 | ×科捜研チームが訪れた有村啓子が住んでいるマンション |
7 | ×土門刑事と権藤刑事が聞き込みをした花屋「Le Garcon」 |
8 | ○科捜研チームが音を拾っていた突堤 中突堤:兵庫県神戸市中央区波止場町5🔗map |
9 | ○榊マリコたちが乗船したフェリー ルミナス神戸2 |
10 | ○土門刑事と権藤刑事が聞き込みをしたルミナス神戸2の旅客ターミナル 中突堤旅客ターミナル:兵庫県神戸市中央区波止場町5-6🔗map |
11 | ○不審物が発見された「津ヶ崎空港」 道の駅 ガレリアかめおか:京都府亀岡市余部町宝久保1-1🔗map |
12 | ×榊マリコと土門刑事が今井守と話した埋立地 |
13 | ○榊マリコと榊伊知郎が話しながら通ったお寺の門&赤い橋 今宮神社の東門:京都府京都市北区紫野今宮町96🔗map |
14 | ○榊伊知郎が歩いていたお寺 西本願寺:京都府京都市下京区本願寺門前町🔗map |
15 | ○榊伊知郎がいた京都駅前 京都駅前:京都府京都市下京区東塩小路釜殿町🔗map |
16 | ○日野和正の所長昇進と宇佐美裕也の歓迎会をした和風ダイニングバー ロビンソン烏丸:京都府京都市下京区仏光寺通烏丸西入釘隠町238🔗map |
撮影協力一覧
- 積水化学工業株式会社
- ルミナス神戸2
- ガレリアかめおか
- 大阪湾広域臨海環境整備センター
- 関西国際空港株式会社
- 西本願寺
- 京都駅ビル開発株式会社
- ロビンソン烏丸
- 本四高速ロケーションサービス
- 神戸フィルムオフィス
- 神戸市
- 神戸税関
- 神戸フィルムオフィスサポーター
- ひょうごロケ支援ネット
- 京都市フィルムオフィス
- 大阪ロケーションサービス協議会
- ショーカープロオノ
- 東映太秦映画村
- 東映俳優養成所
コメント